![]()
附属伝統建築研究所 |
||||||||||
- 本会主催公益事業 - |
![]() ![]() ![]() - 特典:経験記述添削2回! - 通学講座と全く同一内容、同一カリキュラムのWeb講座
① 臨場感あふれる講義収録動画を好きな時に何回でも見て
学習することができます! ② 開講後でも『収録済み動画』を配信!途中からでも正規日程で 受講できるので安心! ③ 回数に制限のない質疑応答の学習支援制度! ![]() ![]() 開講募集中 ![]()
<講座時間> ![]()
Web 22,000円(税込:教材費込) ※テキスト代、問題集代は受講料に含まれています。 ![]() 当会講座の受講生様のご紹介の場合は、御紹介者様及び本年度受講生様に、各々5,000円ずつ進呈いたします。 ![]()
二次検定対策コースをお申し込みの方への申込特典
申込特典
①経験記述添削 2回
②模擬試験 1回 ③「ニ次検定重点対策導入講座(6時間)」を お申込後即、動画配信! ④本講座を受講される方には、二次検定試験合格を確実にするために過去問題を徹底分析して作成された「二次検定対策厳選演習問題集」を、特典として贈呈いたします。 <1級建築施工管理技士講座・サンプル動画はこちら!> ![]() ● この度は大変お世話になりました。お陰様をもちまして一級建築施工管理技士試験に合格することができました。講師、事務局の皆様、感謝申し上げます。記述添削の赤字のお言葉に力を頂き、そのお言葉に沿うように何度も繰り返し勉強したことが試験で発揮できたと思います。 ● Web講座には「繰り返し講義を視聴できる」メリットがあり、「何度も繰り返し視聴して覚える」ことに努めれば結果が付いてくると思います。 ● Web講座をスマホで受講しました。まとまった時間でテキストを見ながら視聴した後、隙間時間で復習しました。この繰り返しが合格の秘訣だったと思います。 ● 女性の講師の方の説明がとても分かりやすく、声も聴き取り易かった。更に板書を使って丁寧な説明をしていただいたので理解し易かった。(特に「安全管理」と「ネットワーク工程表」)重点を繰り返し説明してくれたので、受講して良かった。 ● 1級建築施工管理技士講座を受講し、無事合格することができました。経験記述の添削をして頂けたことが何よりも助かりました。 ● 作成した文章の校正や表現の良し悪しは独学だけでは判断しきれません。添削は本当に助かりました。おかげで無事合格することができました。 ● 記述添削をして頂いたことにより、誤字等に気付けて良かったです。 ● 模試や添削が付いてこの値段は嬉しいです。模試の内容も実践的でよかった。模試のレベルが本試験とほぼ同じで、得点もほとんど変わらず、自分のレベルを把握する参考となった。 ● 「『経験記述』は、参考書に書かれている内容をそのまま書くだけではダメ。あなたの経験を基に、あなたの言葉で!」と講師の先生が繰り返しおっしゃっていたので、意識しながら書けるようになりました。 ● 「1級 第二次検定問題解説集」を繰り返し解けば実力は充分につきます。二次検定においては、この教材だけを学習し、合格することができました。 ![]()
「1級建築施工管理 第二次検定 問題解説集 2023年版」 ![]()
受付は平日午前10時より午後5時までとなります。 |
|||||||||
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-23-2 内藤ビル301 一般社団法人全日本建築士会 |